上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
「Summer Zipper」さん (東京都 豊島区)
本祭:アーケード審査会場での演舞から
今年のテーマは、「サマージッパーなりに土佐のおもてなしを表現してみました。」とのことです。ところで、毎年、衣装にその年の干支をデザインしていますが、今年は干支の動物でなく「坂本竜馬」です。あ! 龍馬だから今年の干支「午(馬)」になっていますね。
スポンサーサイト
- 2014/11/14(金) 13:15:23|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「兎屋本舗 」さん (三島市)
前日祭:沼津駅南口演舞場(オープニング演舞)での演舞から
結成10周年の 「兎屋本舗」さん。テーマは「狐の衣を借る月の兎伝説」うさぎ達が跳びはねて登場するかかと思いきや、何と・・・
- 2014/11/14(金) 07:27:00|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「りぐる」さん (沼津市)
本祭:アーケード審査会場での演舞から
りぐるさんの踊り子さんが踊り抜けをするところにある方を発見しました。ほにやさんで旗(纏)を振っている代表の息子さんのSさんでした。確かこの日は京都で龍馬よさこいがあり、ほにやさんも遠征していたはず。旗は他の人に任せて、りぐるさんの応援に来たようです。
- 2014/11/13(木) 22:52:04|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「濱長 花神楽」さん (高知県 高知市)
本祭: アーケード審査会場 本町審査会場 グランドフィナーレ:狩野川演舞場での演舞から
濱長花神楽の代表濱長の女将、グランドフィナーレのときにはすっかり声が枯れていました。それでも元気・元気です。
- 2014/11/13(木) 21:58:12|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「國府よさこい」さん (東京都 府中市)
本祭:アーケード審査会場での演舞から
上總組さんを師と仰ぎ姉と慕う國府よさこいさん・・・姉 = 言うまでもなく「よさこい」上でのことですが。
- 2014/11/13(木) 19:16:00|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「さぬき踊らんな連」さん (香川県観音寺市)
本祭:本町審査会場での演舞から
雨が降る中での演舞にもかかわらず笑顔を忘れず。衣装は、香川県と言えば「うどん」、そんなうどんがデザインされています。
- 2014/11/13(木) 18:26:29|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「雁微笑連」さん (富士市)
本祭:本町審査会場 アーケード審査会場での演舞から
どの踊り子さんとは言いませんが、またまた見つけてしまいました。今年はこれで4つのチームで踊っているのを確認しました。ほんとによさこいが好きなのですね。踊りも上手ですし。※※隊 ※丸 舞※人 そして、雁微笑連かな。
- 2014/11/13(木) 16:49:58|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「華連榛原ーかれんー 」さん (牧之原市)
本祭:アーケード審査会場での演舞から
アーケード審査会場で、この「ーかれんー」さんのすぐ前に踊ったのが「りぐる」さんでしたので、ほにやメロディが続きました。今回は参加していませんでしたが、これに本家「ほにや」さんと、埼玉の「ひらり」さん、千葉の「よさこいチーム葵」さんが加わっていたらどんなことになっていたでしょう。
- 2014/11/13(木) 15:47:48|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「和建設しあわせ踊り隊」さん (高知県 高知市)
本祭:アーケード審査会場 前日祭:仲見世演舞場 前夜祭:狩野川演舞場での演舞から
今夏、高知までよさこい祭りを観に行きましたが、ぬまづ熱風舞人さんの踊り子さんが、この「和建設しあわせ踊り隊」さんで踊っているのを見ました。こういうことは色々なチームであることですが、熱風舞人さんの踊り子さん約20名が参加したとのことで、その縁でお礼と恩返しを込めて、初めてよさこい東海道に参じたとのことでした。
前夜祭の狩野川演舞場ステージでは、和建設さんの後ろで熱風舞人さんがいっしょに踊っていました。よさこいの輪は、こうして広がっていくのですね。
- 2014/11/13(木) 07:44:29|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「上總組」さん (埼玉県)
前日祭:仲見世演舞場 本祭:本町審査会場での演舞から
約100名の隊列は圧巻です。よさこい沼津大賞おめでとうございます。
- 2014/11/12(水) 21:36:48|
- よさこい東海道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0